投稿(フォルダやハッシュタグ)とトークの使い分けの一例を紹介します。
あくまで一例であり、正解はありません。参考程度にお読みください。
■重要度/検索したい情報に向いている順
投稿(フォルダ > ハッシュタグ) >> トーク機能
■緊急度/リアルタイムで会話するのに向いている順
トーク機能 >> 投稿(ハッシュタグ > フォルダ)
▼フォルダ
項目ごとに検索したいときに便利です。
例)マニュアル等の半永久保存版のようなイメージ
📁マニュアル、📁ルール、📁ミーティング議事録
▼ハッシュタグ
情報を共有して、関連付いた投稿を検索したいときに便利です。
例)その場で共有してしばらくの間は振り返る可能性があるもの
#変更点 #注意しましょう #改善案
※フォルダとハッシュタグは併用も可能
▼トーク
リアルタイムで会話したいときに便利です。
またプライベートルームも作成できるので個別での連絡に向いています。
例)本日遅刻します。/最近○○で困っているんですが、明日のお昼相談できますか?等
●勤怠連絡(全体)、●1対1の部屋、●ハッシュタグやフォルダの募集部屋、●個人の備忘録
上記ご確認いただいた上でも問題が解決できない場合は、
お手数をお掛け致しますが、弊社カスタマーサポートまでご連絡ください。
【カスタマーサポート窓口】
メールアドレス:buddysupport@soeasy.tokyo
電話番号:03-6228-1647
公式LINE:https://bit.ly/361vUEV
※ お問い合わせいただく場合は 『企業名』『お名前』『お問い合わせ内容』をご記載ください。